指導方針

指導方針

教育方針イメージ

 教育本来の目的は、生き抜く力を身につけることであるのは言うまでもありません。ところが、テストで得点することが目的になって、本来の目的が見失われているのが現状ではないでしょうか。とは言え、学校の学習を全く離れて目的を達成するわけにはいきません。
 マルの塾では、日ごろの学習を通して、教育本来の目的も達成できると考えています。いや、むしろ日頃の学習の裏付けがあるからこそ、しっかりした生き抜く力が育っていくのです。単なる受験対策ではなく、一生涯役に立つ勉強法を獲得し、人生を切り開く確固たる基盤を作っていくことがマルの塾の学習の目標です。

 また、社会に出てから改めて数学的教養の必要性を感じたり、わが子に自ら数学を教えたいと考えている方もいらっしゃると思います。しかし、自学で進めるとなると、時間的な制限、ポイントの捉え方など、意外とハードルが高くなります。マルの塾では、そんな社会人のための学び直しのお手伝いも行っています。なるべく短期間で、中学数学または高校数学の概要を獲得していただけるように、綿密なカリキュラムを組んで、お手伝いさせていただきます。


指導の概要

目標イメージ

 個別指導の形式のため、小・中・高生はいわゆる複式の構成です。下級生は上級生と一緒に勉強することで緊張感を持つことができ、逆に上級生は下級生と一緒に勉強することで、学習項目を場合によって、下級生に自ら教えることで知識の定着を図ることができます。

 指導は基本的に次のような流れで行います。まず塾生は、その日の学習項目の要点を塾用教材および当塾オリジナルプリントを使ってまとめ、さらに問題を解きながら理解度を自ら確認します。もちろん、不明な点は指導者に聞いて進めます。次に、その項目のチェックテストを行い、指導者が塾生の理解度を確認し、理解が不十分な場合は、次回の指導日に再テストで復習・定着状況を把握し、進度の調整を行います。「自らまとめて確認→チェックを受ける」この繰り返しで実力を付けてもらいます。また、この流れは、在学生においては、学校での学習項目の復習だけでなく、予習の場合も同様です。特に、マルの塾では予習を重視しています。予習をする中で、自らの学習パターンを構築する方法をつかむことができるからです。

 指導は一つの曜日に対して月に4回あります。(例えば週3回のプランの場合は月に12回の指導がある。)そのため、月に5回ある曜日の第5週目は休塾日となります。また、通常の指導を休んだ場合は毎週土曜日を振替日として利用できる(ただし、時間帯の制限があります)ので月の指導回数がきちんと確保できます。(月曜日から土曜日までの祝祭日および振替休日は休塾日となりませんので注意してください。)

 数学検定対策(毎週土曜日に実施)では主に過去問演習を行い、解法ポイント解説と類題演習を加えて、合格できる実力を付けていきます。この対策講座の開始と終止は、検定日(個人受検で受検することになります)や個々の予定に合わせて設定できます。


主な年間行事

実施月 内容 対象
3月 新学年準備講座 全学年
8月 夏季特別勉強会 全学年
12月~2月 入試対策勉強会 受験学年
8・11・12・1月 高校入試模擬試験 中学3年生